冰心居士

古代

「万葉集講義-最古の歌集の素顔」(上野誠)書評

上野誠氏の「「万葉集講義-最古の歌集の素顔」のレビューです。「万葉集」をこよなく愛する著者の半端ない熱量を感じる一冊です。
古代

「六国史以前:日本書紀への道のり」(関根淳)書評

「六国史以前:日本書紀への道のり」のレビューです。大変な意欲作であり、徹底した史料研究(根拠)に基づいた考察がなされています。
文化

大相撲について(調査メモ)

相撲の歴史についての調査メモ。個人用の備忘録のため雑多な内容になっております。
世界史

「雍正帝」(宮崎市定) 書評

宮崎市定氏の「雍正帝」の感想を書いております。旧ブログからの引越記事です。
幕末・明治維新

「明治大正見聞史」(生方敏郎)書評~「坂の上の雲」の時代を読む 

生方敏郎さんの「明治大正見聞史」の書評です。(旧ブログからの引越記事です)。
大河ドラマ

「紫式部と藤原道長」(倉本一宏)書評~来年の大河ドラマ「光る君へ」予習

2024年の大河ドラマ「光る君へ」はひさしぶりの平安絵巻ということで楽しみにしております。予習をかねて「紫式部と藤原道長」(倉本一宏)の書評を書いてみました。
世界史

井上靖「風濤」

井上靖さんの「風濤」の感想を書いております。
その他

「雨過天青」~ご挨拶

ブログ開設のご挨拶です。「雨過天青」という題名を付けた理由をご説明します。また意味と出展、磁器との関わりなども。