光る君へ 大河ドラマ「光る君へ」第4話感想 大河ドラマ「光る君へ」第4話感想ですが、今回は主に「五節の舞」「平安時代の髪型」に焦点を当てたまとめ記事です。 2024.01.29 光る君へ大河ドラマ平安時代文化日本史
幕末・明治維新 蝦夷地警固に散った東北藩士たち(利尻・稚内) 1800年代の国際情勢の変化に伴い、蝦夷地警固の任に就いた東北諸藩の藩士達の苦難の歴史を追います。主に利尻島、稚内の風景とともに。 2023.11.16 幕末・明治維新文化日本史江戸時代
平安時代 「武士の起源を解きあかす-混血する古代、創発される中世」(桃崎有一郎)書評 「武士の起源を解きあかす-混血する古代、創発される中世」(桃崎有一郎)の書評です。2018年に旧ブログに上げた記事の引越記事です。 2023.11.13 平安時代日本史書評
光る君へ 大河ドラマ「光る君へ」の登場人物相関図(藤原だらけになりそうなので) 大河ドラマ「光る君へ」の登場人物が、藤原だらけになりそうなので、観覧用の相関図(系図中心)を作りました 2023.11.11 光る君へ古代大河ドラマ平安時代日本史
古代 「万葉集講義-最古の歌集の素顔」(上野誠)書評 上野誠氏の「「万葉集講義-最古の歌集の素顔」のレビューです。「万葉集」をこよなく愛する著者の半端ない熱量を感じる一冊です。 2023.11.10 古代日本史書評