文化

光る君へ

大河ドラマ「光る君へ」第9話感想

大河ドラマ「光る君へ」第9話感想です。今回の話で出てきた検非違使について調べました。
光る君へ

大河ドラマ「光る君へ」第7話感想

大河ドラマ「光る君へ」第7話感想です。屏風の話と「打毬」についての調査のまとめ。
光る君へ

大河ドラマ「光る君へ」第5話感想

大河ドラマ「光る君へ」第5話感想です。余談ですが、清少納言「批判」の記事から考える、紫式部の人となりもまとめています。
光る君へ

大河ドラマ「光る君へ」第4話感想

大河ドラマ「光る君へ」第4話感想ですが、今回は主に「五節の舞」「平安時代の髪型」に焦点を当てたまとめ記事です。
光る君へ

大河ドラマ「光る君へ」第3話感想

大河ドラマ「光る君へ」第3話感想
中国史

「鄭和」考

2000年代になってから盛んに取り上げられるようになった、中国明代の大航海者「鄭和」について考えます。
世界史

「清明上河図」(清院本)の風景~その3

「清明上河図」(清院本)の風景~第三回です。画の大きな部分を占める内城(宮殿)部分など残りの部分をご紹介します。
世界史

「清明上河図」(清院本)の風景~その2

「清明上河図」(清院本)の風景の第二回です。取り上げると切りが無いのですが、面白いと思う部分をピックアップしています。
世界史

「清明上河図」(清院本)の風景~その1

「清明上河図」の歴史と「清院本」の鑑賞です。特に「宋本」の歴史を詳しく追います。
幕末・明治維新

蝦夷地警固に散った東北藩士たち(利尻・稚内)

1800年代の国際情勢の変化に伴い、蝦夷地警固の任に就いた東北諸藩の藩士達の苦難の歴史を追います。主に利尻島、稚内の風景とともに。